高齢出産

高齢出産

2021/4/9

《お金が続かない妊活》自宅で人工授精のシリンジ法なら費用も安い

人工授精とは 自宅で簡単人工授精!!妊活ブームで今話題のシリンジ法【シリンジ法キット】 「人工授精」は「AIH」(artificial insemination with husband`s semen)と呼ばれ、あらかじめ調整した精子を子宮内に注入する方法です。「人工」という言葉から、自然ではないという印象をお持ちの方も多いようですが、事前に採取した精子を子宮の奥深くに注入するだけなので、受精・着床へ至る流れは自然妊娠とまったく変わりません。 ただし、この人工授精を病院で受けるには、 人工授精(AIH) ...

高齢出産

2021/4/9

芸能人や有名人の高齢出産(初産)の年齢は何歳?

高齢出産での初産の年齢 人は人。 わかっていても気になるのが高齢出産での初産の年齢。 この記事では、芸能人や有名人の高齢出産(初産)の年齢は何歳なのかをまとめました。 芸能人や有名人の高齢出産(初産)の年齢 ※年齢は第1子出産時のもの 53歳 坂上みき 50歳 ジャネット・ジャクソン、野田聖子 47歳 キャメロン・ディアス 46歳 戸川昌子 45歳 ジャガー横田、華原朋美 44歳 加藤貴子、林真理子、兵頭ゆき、金田朋子 43歳 水野美紀、田中美佐子、NANA(MAX) 42歳 長山洋子、落合信子、滝川クリ ...

高齢出産

2021/4/9

高齢出産の病院えらび〜総合病院にしてよかった〜

20代の苦い妊娠体験 高齢出産で悩ましいことのひとつが、産院選びではないでしょうか。 若い方よりも、ハイリスクな妊娠・出産になる確率が高いからです。 私は20代で妊娠したとき、迷わず地元で有名な個人クリニックを選びました。綺麗で、女医さんだけ。ご飯も美味しいところです。 妊婦健診初期に問題が見つかり、総合病院への転院を進められました。 当時仕事をしていた私は、平日休まざるを得ない総合病院を拒み、土曜日や夕方も受診できる、別の大きな個人クリニックに転院。 でも、結局そのときは流産してしまいました。 高齢出産 ...

高齢出産

2021/4/9

高齢出産で感じたメリットとデメリットについて

【高齢出産のメリット】 35才で初めて出産したのですが、経済的な余裕があったことが最も助かりました。 それまで夫婦共に一生懸命働いてきたので、子育てするための貯金が出来た事がなにより大きいと思います。 お金に余裕があるのでベビー用品も好きなものが選べました。 それまで私も主人も好きなことを思う存分にやってきたので、やり残したことがなかったことも良かったです。 【高齢出産のデメリット】 一歩のデメリットですが、30代でも妊娠中の疲れは相当のものでした。 お腹にもう一人いるので、2人分のエネルギーが必要だった ...

高齢出産

2021/4/9

41歳で高齢出産!生まれて来てくれてありがとう!

結婚自体が遅くなってしまったので、子どもはいいかなと思っていたけど、半年でちゃんと妊娠してはっきり言って驚きでした。 でも41歳という年齢、高齢出産への不安がのしかかってきて 「子どもが10歳の時51歳。20歳でえっ61!」 と、手放しで喜べるような気持ちばかりではない。 これが高齢出産の現実かと思ってしまいました。 それでも、みんな「高齢出産大丈夫?」とは思っていただろうけど、主人はもちろん両親も兄弟も、主人の親戚もみんな喜んでくれたので、 「そうだよね、授かったんだから大丈夫だよね」 と自分に言い聞か ...

高齢出産

2021/4/9

高齢出産する際に日常的に気をつけた食生活や日常について

結婚したのが遅かったので、もう出産は無理かなぁと思っていました。 高齢出産はリスクも大きいですが自然と妊活するようにしました。 まず婦人科体温計で体温測定した後にノートに記載して排卵日などチェックするようにしていました。 きちんと生理周期も整い、排卵もしているので妊活するには問題ないなぁと自分の身体のサイクルを知ることができました。 食事に関しても添加物などは避けたり、お酒なども控えるようにするなど色々と対策し、高齢出産も負担がないよう、女性ホルモンに優しい豆腐や豆乳などの大豆食品を取り入れたり、イチジク ...

おすすめ!仲良し夫婦になる方法の本

© 2023 不妊・高齢出産・体外受精ブログ